KAIRI喉ベースの出し方・やり方を解説

 ビートボクサーのKAIRIの喉ベースは、通常の喉ベースと比較すると、より深く、粒の粗い印象を受けると思います。音を出す位置が全く異なるからかもしれません。


通常の喉ベースは、喉のわりと浅い位置で音を出しますが、その位置をもっとグーッと下の方に下げていくと、KAIRIの喉ベースに近づくと思います。


今回は、分かりやすい例え方があるので、それをお伝えしたいと思います。それはニャンちゅうです。

実はKAIRIの喉ベースの音は、ニャンちゅうの声と同じような音のイメージで、もっと音を絞っていくと、音を出すことが出来ます。


ニャンちゅうのモノマネのしかたも解説します。

まず、オペラ歌手のような喉の形を作ります。声が通るような、喉の開いた状態をイメージします。

その状態で、喉を絞ると喉ベースの基となるニャンちゅうの声に近い音になります。

さらに喉を絞っていき、KAIRIの喉ベースを完成させてみてください。


この喉ベースは深い音が出るし、迫力もありますが、欠点があります。

一つは、ハミングビートがやりづらいという点です。特に、ハイハットと合わせづらいです。


オペラ歌手のような喉の状態を作っている時点で、喉仏の位置が下に下がっており、舌の根元である舌根も一緒に下がってしまっているケースがほとんどです。


そのため、舌の動きも制限されてしまい、ハミングビートがやりづらくなり、特にハイハットは相性が悪くなります。

場面に応じて、他の喉ベースと組み合わせて使うのが良いでしょう。


二つ目の欠点としては、慣れないうちは喉が痛くなりやすいことです。

通常の喉ベースにもこの傾向はありますが、その以上に痛くなってしまうため、水をこまめに取りながら練習すると良いでしょう。


参考解説動画

投稿者:MAHONE